いざとなった時に「あれ?それ、どっかで見た覚えはあるけどな・・・。どこだったけ?」では話になりません。特に、最近はセキュリティが強化されており、客先ではネットが使えない場合も多いです。そんな時のためにも、マックで使えるコンテンツ管理ソフトは大事です。それで私が愛用しているのはYojimboです。こいつはPDF、ウェブページ、RTFなど仕事で必要なファイルフォマットは大低保存でき、タグをつけておく事で必要な文書を素早く検索できる、なかなか行けてるソフトです。
但し、今まで一つ足りなかった機能はウェブページの保存の際に、ウェブページに自分なりの強調やコメントなどをつける事ができないとの事でした。ウェブアーカイブ形式は修正ができないのです。それが、LeopardになってPreviewにPDFファイルのハイライト、注釈追加の機能が追加されました。それらを使うとなんと以下のような事ができちゃうのです!
①。サファリーで必要なウェブページを見つける。(ここでは、http://www.kanzaki.comを勝手に採用させて頂いております。いい情報盛りだくさんです)

②そのページをPDF化してPreviewで必要な強調表示とメモ書きをする。

③そのPDFファイルをYojimboにインポートしてタグをつけておく。

これで、ばっちりです!
今後この文書の情報が必要となった際にはいつでもすぐ検索し、しかも自分が強調しておいた部分をすぐ読む事ができます。
Leopard! やっぱ、いいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿